2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧
トイレットペーパーの芯を使ってレーシングカーを作りました。まず最初にボディに自分でペイント☺しました。 次は順番を間違えないように竹串にタイヤとなるペットボトルのふたを差し込み、先程のボディ部分を連結させ、組み立てていきます ちょっとした微調…
今回はのプログラムはキラキラ光る箱を作りました まずはティッシュ箱の表と裏を切ります✂︎ そして好きな色のフィルムを箱の片側に貼り付けました! まっすぐやなみなみ、重ねることがポイントです! 次に銀の折り紙をハートや星などの形に丸めました⭐️ 最後…
もうすぐハロウィーン!カボチャやコウモリやオバケのクッキーを作りました生地がやわらかすぎて、型抜きが難しかったけど、みんなよく頑張ってくれました飴をくだいて焼くステンドグラス・クッキーにも挑戦!≫≫≫焼きすぎて、黒くて硬い、本人いわく、毒の味…
今日はみんなが毎日食事の時に使っているお箸を使って、遊んでみました。 さぁうまく使えたでょうか~? まずはそれぞれに個人練習をしました。 すでに真剣です❗ うまく使えなくて、思わず手が出ちゃったお友だちも…。 子どもたちの中から「◯◯ちゃん、勝負し…
今回はミニバスケットづくりの様子です! サッカーや野球にもあるようなボードゲームを作ってみました 紙コップを切る人とグルーガンで紙コップのつく台を組み立てる人に分かれました コップの底を円を描くように切り好きな高さに調節していました これがボ…
私たち職員を、子どもたちにもっともっと知ってもらおうと、「先生の好きな食べ物やスポーツや動物、100万円当たったら何をする?などなど、、、」○Χクイズをしました みんな、先生との雑談をよく覚えているんですね「あの先生は、野菜が嫌いだと、いってた」…
紙に書いた字を背中にはって、相手の背中の字をあてるゲームをしました。 恥ずかしがりやのお友達には、先生が強い味方になって誘導してくれました。 ゲームのあとは、秋の気配のする庭で、鬼ごっこをして、走りまわりました。 あれ、さっき恥ずかしがりやだ…
木材などをとめるボルトを使って指先の運動を取り入れました。 長さも太さも違う5種類のボルトとナットを組み合わせ、5つ完成できたら出来上がり。 みんな興味をもって参加してくれ、真剣そのもの‼️ 穴に通したら片方で止めながら片方はくるくる回します あ…
今回は二日間行った壁面づくりの様子です✨ 一日目はハロウィンリースの毛糸玉を作りました アルミホイル玉に巻きつけるのが難しく巻く途中で落としてしまったりと苦戦していました ですが根気強く取り組み一人三個ずつ完成していました♪ 中には気に入ったの…
じゅうたんの上にビニールテープを貼り、はしごに見立て、はしごじゃんけんをしました。幼きころ、やったことがある方も多いのではないでしょうか?説明もそこそこにもうからだは動いている子どもたち✨ いざスタート☺ じゃんけんの強さが勝利へと導きます じ…